クイズ なにか頂いた時、なんと言う? 仕事をしていると、頂き物をする場合があります。いろいろな表現を練習しましょう。 勉強 - 国語 国語 日本語 礼儀 Q1職場のパートさんから旅行のお土産を頂きました。パートさんは温泉まんじゅうをひとつずつ、全員に配りました。あなたはなんと言いますか? 選択肢遠慮なく頂きます。大変結構なものを頂戴いたしました。私のためにわざわざありがとうございます。お手数をおかけいたしました。 Q2職場のパートさんが伊勢神宮に行くのでお守りを買ってきてくれるようにお願いしました。買ってきてくれたお守りを受け取るとき、【言わない方がいい】のはどれですか? 選択肢お手数をおかけいたしました。わざわざありがとうございます。お手間をおかけしてすみませんでした。ごくろうさまでした。 Q3夏の暑い日に取引先を訪問し、帰ろうとしたら冷たい缶コーヒーを渡してくれました。なんと言いますか? 選択肢こんなことなさらないでください。お気遣いありがとうございます。おいくらですか?この間はくれませんでしたよ。 Q4道で困っていたおばあさんを助けました。後日、おばあさんから連絡があり、商品券と思われるギフトを渡されました。 最初に言う言葉としてあなたが【言わない方がいい】のは次のうちのどれですか? 選択肢あ、はい。ありがとうございます。よろしいのでしょうか、頂いてしまって。お気遣いなさらないでください。かえって申し訳ない気持ちです。 Q5「いかなご煮たから持ってきてあげる!」とパートさんに言われました。実はあまり好きではありません。なんと答えますか? 選択肢せっかくですがあまり好まないので・・・もう他の方から頂いて、家にあるんです。ありがとうございます。ぜひ頂きます。他の人にあげてください。